「54ニュースの横文字略語と意味」

 

簡単なものから難しいものまであります。ここへ見に来れば分かる様にと思い書きました。子供から大人の方までご覧頂きお役に立てば幸いです。

(随時書き足して行く事が有ります。)

 

経済関係

IMF 世界銀行、国際通貨基金

SDR IMFの特別引き出し権、加盟国に対して出資比率に応じて割り

   割り当てる権利   

FRB アメリカ連邦準備制度理事会

ADB アジア開発銀行(アメリカ、日本主導)

AIIB アジアインフラ投資銀行

ECB 欧州中央銀行

JBIC 国際協力銀行

TPP 環太平洋戦略的経済連携協定

RCEP 東アジア地域包括的経済連携

APEC アジア太平洋経済協力会議

EEC   東部経済回廊(タイ政府が高度産業の集積を狙う)

ACSA 物品役務相互提供協定

FOMC 米連邦公開市場委員会

UNIDO   国連工業開発機関 本部ウィーン

NESDB 国家経済社会開発委員会(タイ)

OPEC 石油輸出国機構

WTI ウエスト・テキサス・インターミディエート米国産の代表的な

   油種 

SODECO 日本の官民出資のサハリン石油ガス開発 

JOGMEC 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 

FPSO 浮体式原油・ガス生産貯蔵積み出し設備     

ROE 自己資本利益率

PER 株価収益率

NISA 小額投資非課税制度

EPA 経済連携協定(FTAプラス知的財産権の保護など)

FTA 自由貿易協定(関税撤廃など)

TAG   物品貿易協定 (日米間による工業、農林水産などの関税引き下げや撤廃)

FFR 閣僚級貿易協議

WEF 世界経済フォーラム (スイスのダボスで開催される年次総会

が特に良く知られており、約2500名の選ばれた知識人やジャーナリスト、多国籍企業経営者や国際的な政治指導者などのトップリーダーが一堂に会し、健康や環境等を含めた世界が直面する重大な問題について講論する場となっている。)

ILO 国際労働機関 世界の労働者の労働条件と生活水準の改善を目的とする機関。本部はジュネーブ。

TICAD アフリカ開発会議

ODA 政府開発援助

PFI イギリスサッチャー政権による民間資金を活用した

   社会資本整備

PPP「パブリック・プライベート・パートナーシップ」

  新興国の官民パートナーシップ GS 米大手銀行ゴールドマン・サックス

HSBC イギリス大手金融

JV   企業共同体

PCE  個人消費支出

WTO  世界貿易機関

JIBC  国際協力銀行 株式会社国際協力銀行法に基づく特殊銀行

    日本政府100%出資の特殊銀行(政府と一体の法人)

UNCTAD 国連貿易開発会議

NAFAT 北米自由貿易協定

IIF   世界の主要金融機関が加盟する国際金融協会

GDP  国内総生産 名目GDPと実質GDPが有り、インフレの調整      

    を行っていないGDPが名目、行っているのが実質です。

    名目GDPが日本では海外へ支払う金利、配当よりも

    海外から受け取る金利・配当の方が多い。

グリーンGDP 従来のGDPから天然資源の減少分を引いたもの。

GNI 国民総所得

ODA 政府開発援助

OECD 経済開発協力機構

 

 

核・原子力・禁止兵器・軍事関連

ICAN 核兵器廃絶国際キャンペーン

NPT 米ソ英中仏以外の核保有を禁ずる核不拡散条約1970 3月

START1 米国とソ連の第1次戦略兵器削減条約 1991年 7月

CTBT 国連総会で包括的核実験禁止条約  1996年 9月

START 米露の新戦略兵器削減条約    2010 4月

NOMO 核のゴミの地層処分を目指す原子力発電環境整備機構

CSC 原子力損害の補完的な補償に関する条約

IAEA 国際原子力機関

ITER 国際熱核融合実験炉

禁止兵器

  生物兵器禁止条約  1975年

  化学兵器禁止条約  1997年

  対人地雷禁止条約  1999年

クラスター爆弾禁止条約 2010年

普通兵器

ICBM 大陸間弾道ミサイル

THAAD 最終段階高高度地域防衛

軍事用語

2プラス2 二つの国が二名ずつ出し協議する事。

      日本なら外務大臣と防衛大臣

軍事関連

GSOMIA  軍事情報包括保護協定

PKO 国連平和維持活動

FARC 中南米最大の左翼ゲリラ組織コロンビア革命軍

IS  イスラム国

 

紛争解決

COC 南シナ海における紛争の平和的解決のための「行動規範」

CUES 関係国による(南シナ海)艦船の衝突回避規範

 

スポーツ関連

IOC 国際オリンピック委員会

WADA 世界反ドーピング機関

CAS スポーツ仲裁裁判所

 

国際機関や地域、国のまとまりなど

ASEAN 東南アジア諸国

EU   ヨーロッパ諸国連合

BRICS ロシア、ブラジル、インド、南アフリカ、中国。

    (こちらはまとまりと言うよりは今後伸びてくると言われて

     国。これらの国でサミットなども行れています。)  

 NATO 北大西洋条約機構

COP   第24回国連気候変動枠組み条約締約国会議

IPCC  国連の気候変動に関する政府間パネル

SIPRI  スウェーデンのストックホルム国際平和研究所

WHO 世界保健機関

OCHA 国連人道問題調整事務所

ICJ  国際司法裁判所

JAIC 国際協力機構

NGO 非政府組織、民間人や民間団体の作る機構・組織

国連憲章に基づくNGO 国際連合と連携を行う民間組織

 

アメリカに関係する略語

FIA 米エネルギー情報局

FBI 連邦捜査局

FCC 連邦通信委員会

NASA 米航空宇宙局

CIA 米中央情報局

 

政党関係

CDU 保守系与党、キリスト教民主同盟

FN  極右政党、国民戦線

 

その他用語

GPS 全地球測位システム

LED 省エネ性能に優れた発光ダイオード

SUV 日本メーカーが得意な多目的スポーツ車

UAゼンセン 流通や外食、繊維などの労働組合が加盟(日本)

EEZ 排他的経済水域 自国の基線から200海里

IT 情報技術

SNS 交流サイト

LCC 格安航空会社

MRJ 小型ジェット旅客機

FCV 燃料電池車

LNG 液化天然ガス

CEO 最高経営責任者

PTSD 心的外傷後ストレス障害

MOU 了解覚書 条約の様な効力は無い。

IOT モノのインターネット「Internet of Things

   電気自動車や家電生産設備などあらゆるモノをインターネット

   でつなげて情報をやり取りする事。

 

UAE アラブ首長国連邦

「ニュースで使用する言葉についてSDGSの意味など」

SDGSとは」

SDGS sustainable  Development  Goals

(サスティナブル(接続可能) ディヴェロップメント(開発)ゴール(目標))

1、貧困を無くそう

2、飢餓ゼロに

3、全ての人に健康と福祉を

4、質の高い教育を皆に

5、ジェンダー平等を実現しよう

6、安全な水とトイレを世界中に

7、エネルギーをみんなにそしてクリーンに

8、働きがいも経済成長も

9、産業と技術革新の基盤をつくろう

10、人や国の不平等をなくそう

11、住み続けられるまちづくりを

12、つくる責任つかう責任

13、気候変動に具体的な対策を

14、海の豊かさを守ろう

15、陸の豊かさを守ろう

16、平和と公正をすべての人に

17、パートナーシップで目標を達成しよう

上記の17の項目を定めています。

 

「ニュースで多々使われる英語です」

私は英語が苦手なのですが、ここに記載しておきます。ニュースでも出来るだけ日本語の方が良いのですが、一つお手柔らかにお願いします。

 基本的にここを見たりして調べます。

agenda(アジェンダ)(予定表)

exective(エグゼクティブ)(企業で運営・管理などにあたる上級管理職。

企業の幹部)

reception レセプション(歓迎会、招待会)

sustainable サステナブル(維持できる。耐えうる持ちこたえられる)

dumping ダンピング(不当廉売。採算を無視した低い価格で商品を投げ売り

する事。外国市場を確保するため、国内価格よりも低い価格で商品を外国へ

販売する事。)これを行うと法律(条約)違反です。

priority プライオリティー(優先順位、また優先権。先取権)

derivative   デリバティブ(金融派生商品)

customize カスタマイズ

(特別注文でつくること。注文に応じてつくり替える事)

incentive インセンティブ(社会活動(その大半は業務))をある行動に

向かわせるための理由として最終的には金銭面で有利になるような方向で

行われる方策を指す。日本語では誘因とも訳される。

a news anaaiyst ニュースアナリスト

(アナリストとは特に、精神分析や社会情勢などの調査・分析をする専門家)

news on demand ニュース オン デマンド

(~する事を強く求める・要求する)

news commentary ニュース コメンタリィー(意味:解説)

news commentator ニュースコメンテーター(意味~の者)

newscaster an anchor (意味キャスター)(総合司会者)

scan スキャン (デジタルデータ化)

matter マター(案件)

client クライアント(依頼人、顧客)

concierge コンサルタント(経営アドバイザー)

marketing マーケティング(市場調査・製造・輸送・保管・販売・宣伝)

coupon クーポン (券)

derivative デリバティブ(金融派生商品・株式・為替)

swap スワップ(交換する事)

通貨スワップ協定とは各国の中央銀行が互いに協定

を結び、自国の通貨危機の際、自国通貨の預かり入れや債券の担保等

と引き換えに一定のレートで協定相手国の通貨を融通し合う事を定める協定

hedge ヘッジ(回避)株式・債券・商品・外国為替などの取引で、価格の

騰落による損失や不利を避けるため、信用取引や先物取引で売買を行っておくこと。

scheme スキーム(枠組みをもった計画)

alliance アライアンス(同盟)

layoff レイオフ 不況による操業短縮などの際に、企業が労働者を一時的に

解雇する事。一時解雇

protocol プロトコル(規程・議定書・儀典)

algorithm アルゴリズム (算法)

high ハイ(高い・高級)

high brow ハイボール(知識人)

establishment エスタブリッシュメント(社会的に確立した体制・制度やそれを代表する「支配階級」を言う。政治学では政治を)

managar マネージャーとはmanagementマネジメント 管理・経営管理論

支配人など。部長。英連邦諸国では会社法でmanagerは会社の役員

officer(オフィサー)とされており、general manager ゼネラルマネージャー

GM(総支配人)が日本の会社で言う所の執行役にあたる。

president プレジデントは組織や団体の長を意味する単語。日本語では以下の通り

に訳される。国家元首、大統領、企業・団体・大学の最高責任者

社長・頭取・学長・総長・総裁・党首・議長・主席

media メディア(媒体 注意メディアとはCD、手紙、電話、TV、音楽、文章、

声や映像)マスコミ+マスメディア=新聞・出版・放送・映画

force フォース (力、強さ、腕力、暴力、(精神的な)力、迫力、説得力、勢い、力、強い勢力を持つ人

seint セント 聖人を意味する

casting  キャスティング 1演劇・映画などで、役を振り当てること。配役

casting  vote  キャスティング・ボート  本来は議案の採決にあたり、可否同数

の場合、議長が行う決裁権

timely  タイムリー 物事がちょうど良い折に行われる様。時機にかなっているさま。

「-な発言」

comic  コミック 1、コミックオペラの略「喜劇的」

2、続き漫画

junk ジャンク ガラクタ、役に立たない物

Task  タスク 任務

singularity  シンギュラリティ 技術的特異点

まずは小池知事語録から記載します。

TV局に頼んでいたのですがそこからの引用です。

ワイズスペンディング   賢い支出

ハードとソフトのレガシー 施設面と文化面の遺産

ブラックアウト      停電

ブルーオーシャン     穏やかな

スプリングボード     きっかけ

インベスティゲーション  調査

ゲマインシャフトとゲゼルシャフト 共同社会と利益社会(ドイツ語)

アンシャンレジーム    古い体制(絶対王政下のフランス社会をさす言葉)

ここからは私が英語がとても苦手なので調べて見た物です。

(随時書き足していきます。)

ナショナリズム 国家主義、国砕主義、民族主義などの言葉に訳されています。

イズム     主義、主張など

ポピュリズム  大衆主義。や人民主義。大衆の利益、願望、恐れ、を利用する

        政治姿勢。

ファンテック  ITと金融サービスが融合

サプライチェーン 供給網

マネーロンダリング 資金洗浄

エビデンス   証拠、根拠、証言、形跡

「仲裁裁判所」

文字どうり仲裁を行う裁判所なのですが

例えば南シナ海問題ではどうやら四つの裁判所の活用があるようですが、その中の下記の仲裁裁判所が選ばれました。

国際海洋法裁判所

国際司法裁判所

仲裁裁判所

特別仲裁裁判所

国際海洋法裁判所や国際司法裁判所は相手国が拒むと裁判は進められないようですが、仲裁裁判所は強制的に従わせる仕組みは有りませんが、その代わり相手国が拒んでも裁判は進められます。

ですので中国は拒んでいたのでフィリピンは仲裁裁判所を選びました。今思えばこちらの言動に両国が賛成してくれたように思えます。

「ニュースにて使用する漢字の意味」

超党派(ちょうとうは)~立場の異なる各政党が、それぞれの主張・政策の別をこえて意見や態度を一致させ、協力し合うこと。

大同団結(だいどうだんけつ)~多くの政党・団体などが、共通の目的のために、

 

               多少の意見相違を越えて一つになること。

司法(しほう)~国家が法に基づいて行う、民事裁判、刑事裁判。また、それに関する一切の行為。「姉はー修習生だ」対、立法・行政

法律(ほうりつ)~国家が定めてたきまり。特に、国会で制定された法規範

類 法規・公法・国法

私見:国家とは日本に住む人達が基本的に当てはまります。政治の世界もどこの党も法律通りに行動しなければならないので行うことは大体同じです。なので良い法案に関しては国会議員全員賛成することも実際に有ります。国会中継を見れば分かりますが、ニュースで放送されている討論状態はあまりありません。粛々と説明してデータを開示しながら行っています。

 TVや新聞で報道してほしいのは新しい法律名と内容なのです。もちろんその理由なども分かり易く説明して頂きたいと思います。

 もともと議論がなぜか討論になってしまうのは「正しい」と思う心と思うお互いの理解不足や「情報の認識」、「何年先を見据えているか」かと思います。

 出来るだけ和をもって行って頂けると思います。

 

法律順守の世の中を求めたいので日本国憲法に自衛隊の明記と、自衛隊の土木建設に力を入れるように明記して頂きたいです。国連憲章には軍備の縮小が明記されているのと、そもそも国連加盟国は軍事同盟状態です。どこかの国にトラブルが有れば他の国連加盟国が助けに入る内容になって居ます。それは外交でも軍事でもです。約200か国も加盟している状態なのでそもそも軍事に力を入れる必要は無いのです。私もマスコミ、政府、経済界に協力してもらって世界各国の平和などについて提案しました経験から言うと、世界の和はたもたれています。

現在はごみ問題、金属やエネルギーについて後何年近代文明が続くか真面目に考えて実行を行うべきであり、世界は応えてくれています。

皆さん法律を覚えながら頑張りましょう!

 

間違いやすい言葉

 嘘みたいですがこれが正解です。

「うがった見方をする」

 

〇:物事の本質を捉えた見方をする。

 

:疑って掛かるような見方をする。

 

「にやける」

 

〇:なよなよとしている。

 

:薄笑いを浮かべている。

 

「失笑する」

 

〇:こらえきれずふき出して笑う。

 

:笑いも出ないくらいあきれる。

 

「煮え湯を飲まされる」

 

〇:信頼していた者から裏切られる。

 

:敵から酷い目に遭わされる。

 

「割愛する」

 

〇:惜しいと思うものを手放す。

 

:不必要なものを切り捨てる。

 

「他人事」

 

〇:ひとごと

 

:たにんごと

 

「本心でない上辺だけの巧みな言葉」

 

〇:舌先三寸

 

:口先三寸

 

「快く承諾する事」

 

〇:二つ返事

 

:一つ返事